私のイメージとは大きく違っていて、説明不足を痛感してしまった。
- コーチングって、すっごい怒鳴られそうな気がする。
多分、宗像コーチのイメージかな。彼はきっとサディストなんだ。
そうでなくても、あれはトレーニングで、コーチングとは別物だよ。
コーチは話しを聞くだけ。時々は質問もするけど、基本は聞いてばっかり。 - コーチングを受けるには、心理的な弱みをさらす必要がありそう。
これが一番、意識にズレがあって驚いた。
コーチングは弱点を直すってよりも、強みを補強するって感じ。
ネガティブをポジティブにするんじゃなくって、チョイポジをメチャポジにしようと。 - コーチング受けたからって、どうなるかピンと来ない。
上手くいったらだけど、頭の中がスッキリする。
で、行動したくなって、結果につながっていくと。 - 具体的にはどんなテーマで?
例えば、毎日お弁当を作ろう!とか、
ビリヤードで突ききりを目指そう!とか。 - 効果あるの?
正直、解らない。まだ素人だし。
下手をすると、単に話しができて、私が嬉しいだけかも。
大体こんな感じ。
0 件のコメント:
コメントを投稿