ひとりごとメモ帳

思い付いたこと、気になったことの個人的なメモ

2007/05/13

フロー体験

コーチングがなぜ機能するのか?
どの様なコーチングを行いたいのか?
これについての心理学的な答えが得られそう。

フロー体験 喜びの現象学 M. チクセントミハイ

そして、私のVisionも
「かかわる人が、常にフローを体験できるようにする。」
としてみた。
投稿者 TKMR 時刻: 5:34 午前

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ►  2015 (2)
    • ►  8月 (2)
  • ►  2010 (6)
    • ►  12月 (2)
    • ►  10月 (3)
    • ►  8月 (1)
  • ►  2009 (2)
    • ►  11月 (2)
  • ►  2008 (3)
    • ►  6月 (3)
  • ▼  2007 (98)
    • ►  12月 (3)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (2)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (6)
    • ▼  5月 (14)
      • フローについて
      • 幸せの技術
      • ルパン三世のJAZZサントラ
      • 簡単プログラミング環境
      • PS3 対応のLinux環境
      • 高揚感の喪失
      • フロー体験
      • クライアントととの係わり
      • 答えはクライアントの中?
      • アセスメント
      • 結城さんへのフィードバック
      • 届かない人
      • 渇望
      • 前を向く
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (15)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2006 (52)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (9)
「画像ウィンドウ」テーマ. テーマ画像の作成者: zbindere さん. Powered by Blogger.